プロボクサーとは?

プロボクサーの仕事内容やラインセンスの難易度は?

プロボクサーの仕事内容は、試合に出て勝つこと。
試合に勝ち続けると、雑誌や新聞で注目を集め始める。
ボクシングの人気度を高めるためにも、マスコミの取材を受けるのもボクサーの大切な仕事だよ。

ボクシングにはライセンスがあって、難易度の高い順に並べると次の通りだよ。

A級 (8ラウンド以上の試合に出られるライセンス)
B級 (6ラウンド以上の試合に出られるライセンス)
C級 (4ラウンド以上の試合に出られるライセンス)


プロボクサーは、まずC級ライセンスを取得してデビューするよ。

C級で4勝することができたら、B級ライセンスに上がることができる。

そして、B級ライセンス取得後、6ラウンド戦で2勝すると、A級ライセンスを取得できるよ。

ライセンスを取ったら、日本ランキングで上位にあがるよう、試合を重ねるんだ。
試合は、1ラウンド3分で、1分間の休憩があるよ。

ボクシングの試合は、頭や体への負担が大きいから、1回試合をした後は、2週間試合に出られない決まりになっているよ。
KOやTKOで負けた選手は、90日間試合には出られない。
その他、3試合連続で試合に負けたボクサーは、120日間経たないと試合に出られない。
そうなると、年間の試合数は、3試合から5試合程度になってしまう。

ちなみに、ボクシングでは、ボクサーだけがライセンスを持っている訳じゃないよ。
クラブオーナー、マネージャー、プロモーター、トレーナー、セコンド、マッチメーカー、レフェリー、タイムキーパー、進行、アナウンサー、ドクターもライセンスを持っているんだ。

プロボクサーの階級による体重制限と平均的な身長は?

プロボクサーの試合は、階級別に行われる。
階級は、選手の体重によって分けられるよ。

【プロボクシングの体重制限】

・アトム級 (46.266kg以下)・・・※女子のみ
・ミニマム級 (47.627kg以下)

・ライトフライ級 (47.627kg以上48.988kg以下)
・フライ級 (48.988kg以上50.802kg以下)
・スーパーフライ級 (50.802kg以上52.163kg以下)

・バンタム級 (52.163kg以上53.524kg以下)
・スーパーバンタム級 (53.524kg以上55.338kg以下)

・フェザー級 (55.338kg以上57.153kg以下)
・スーパーフェザー級 (57.153kg以上58.967kg以下)

・ライト級 (58.967kg以上61.235kg以下)
・スーパーライト級 (61.235kg以上63.503kg以下)

・ウェルター級 (63.503kg以上66.678kg以下)
・スーパーウェルター級 (66.678kg以上69.853kg以下)

・ミドル級 (69.853kg以上72.575kg以下)
・スーパーミドル級 (72.575kg以上76.204kg以下)

・ライトヘビー級 (76.204kg以上79.379kg以下)
・クルーザー級 (79.379kg以上90.719kg以下)
・ヘビー級 (90.719kg以上)

プロボクサーは、試合に勝つことが重要だから、より有利に戦えるよう、自分より体格の小さい選手がいる階級に入ろうとする。
だから普段の体重よりも軽い階級へ入るために、試合前はつらい思いをしてまで減量をするんだ。

プロボクサーは、試合に勝つために、血のにじむような努力をしているよ。

プロボクサーの階級は体重別だけど、参考までに、世界で採用されている理想体重の計算式(標準体重=身長×身長×22)から、階級別の平均的な身長を見てみよう。

【プロボクシングの平均身長】

・フライ級 (160cm以下)
・バンタム級 (160cm以上165cm以下)
・フェザー級 (165cm以上170cm以下)
・ライト級 (170cm以上175cm以下)
・ウェルター級 (175cm以上180cm以下)
・ミドル級 (180cm以上185cm以下)
・ヘビー級 (185cm以上)

上記の平均身長は、あくまでも参考値だから、実際には、平均身長より背の低い選手、背の高い選手はたくさんいるよ。

プロボクサーになるにはどうすればいい?

プロボクサーになるには、まず、JPBA(日本プロボクシング協会加盟)のジムに入って、トレーニングを積むこと。
ジムの許可がおりたら、プロテストを受験することができるよ。

【プロテストの概要】

受験可能年齢
 満17歳から満32歳まで (※プロテスト申し込み時に32歳であればOK)

受験資格
 受験地にある地区ボクシング協会加盟ジムに入っている者
 コミッションドクターによる健康診断に合格した者(B型肝炎・頭部CTスキャン)
 ※30歳以上は、CTの代わりに頭部MRI検査

審査時期
 不定期(東京は毎月)

審査内容
 筆記試験 (プロボクサーについての基本的な問題)
 実技試験 (スパーリング 2ラウンド)

私もプロボクサーになりたい!漫画で疑似体験♪

プロボクサーをめざすには、実際プロボクサーになった自分をイメージすることも大事!
常に目標を定めて意識していれば、道がブレないから最短の道を進めるよ☆

プロボクサーの自分をイメージするために・・・
プロボクサーを題材にした漫画で、実際の現場を覗き見してみよう♪

「あしたのジョー」
ちばてつや
「FIGHTING COCK」
あだちつよし



◆ 他にもあるかな?
おすすめのプロボクサーを題材にした漫画を教えてね♪ ◆

    ハンドル名(必須)  

    あなたの職業(必須)  
    ※無職の方は、「無職」「ニート」「家事手伝い」「主婦」等なんでもOK♪

    漫画のタイトル(必須)  

    漫画の作者      

    おすすめコメント(必須)